亀岡盆地を縁取る山裾の集落に建つ平屋の住まい。 うなぎの寝床状の敷地が農村スケールに拡大されたような、細長い敷地が連なる一帯に建つ。 大開口と縁側で集落や自然と繋がる”居間棟”、他者をおおらかに受け入れる”土間玄関棟”、プライベートな”個室棟”の3つにボリュームを分け、雁行させて配置することで奥行のある敷地の奥の方まで集落と緩やかな繋がりをつくっている。 そこに反復してかかるギザギザの屋根が、山並みと集落どちらにも溶け込む風景をつくりながら、平屋の暮らしの移動体験に立体的な豊かさももたらしている。
|